ぺぱむら週記 2016.11.21~27
雪や雨で荒れた天候の週でした。雪まで降るとかなり冬らしい感じがして、クリスマスやお正月も近づいてきた気がしますね。
ぺぱむらではBGMにクリスマスの曲を流すのと、サービスラッピングのクリスマス用を始めました。黒板も変わりましたよ。
日曜には「さとから祭り」というのを綱べこさんでやっていたので行ってみました。ご近所の5件のお店が共催で里芋料理を無料で配るというイベントのようです。たくさんの方がいらしていてかなり盛況でしたよ!
里芋の唐揚げとオムレツと窯焼きを頂きました。どれも始めて食べる料理で、おいしかったです!
以前レター什器を作ろうとニスを塗っていた板がようやくニスの匂いがとれたので接着しました。やっと完成!!
前よりたくさんの便箋、封筒を置けるようになりました。
そこで新しく入れたのは右の二つ。美濃和紙製の菊柄の便箋、封筒です。封筒はのし袋を使うほど仰々しくしたくないけれど、という時に丁度良いようです。
雪だるまは一筆箋が売り切れになる人気だったので同じ柄の便箋、封筒をご紹介してみました。便箋は雪だるまとうさぎの二種類入っています。
今回よく売れていたクリスマスカードはオーソドックスでクリスマスらしい色合いのものでした。
年賀状はニワトリ以外の鳥の柄や、酉の文字がメインものが人気でした。お年玉袋もクリスマスカードと同じくオーソドックスなものと前週に引き続き金色が利いているニワトリ柄とちびまる子ちゃんが人気でした。
おススメしたいのはこちらの卓上カレンダーです。左が彦坂木版工房さん、右が米津祐介さんのカレンダー。
中はこんな感じです。どちらも見やすく、イラストも素敵で毎月めくるのが楽しみになりそうです。
次回はついに11月も終わり、12月に突入。2016年もあと1ヶ月となってしまいます!クリスマスの物やプレゼントにお薦めな物などをもっとご紹介したいと思います。お楽しみに!